小京都といわれるほど情緒のある古い町並み。そして、毎日行われている宮川沿いの朝市も高山の魅力です。
そんな高山市内の魅力をご紹介します。
掲載のお店などの営業時間、休業日、料金については変更する場合がございます。
素敵な旅行の思い出に小京都の逸品を。
地元民のこだわりが色とりどりに紹介されています。

上品な香りは大人の女性にぴったり
和の香りを伝えたい香舗能登屋
江戸時代にタイムスリップしてしまったかのような高山の町中で、やさしいお香が漂ってきたら、そこが能登屋です。
店内には、匂い袋やお香はもちろんのこと、練香(ねりこう)など本格的なものも数多く取り揃えていますよ。
気さくなご主人が語る、和の香りについての話はどれも奥深いものばかり。
是非、香りのお土産を一つカバンに忍ばせてみてはいかがですか?
詳しく見る
-

いわき
地元で人気のぷるとろわらび餅、いわきの早蕨(さわらび)です。
詳しく見る
-

芳国舎
170年以上の歴史を誇る飛騨の焼き物、「渋草焼」の老舗
詳しく見る
-

分隣堂
創業90年、こだわりが詰まった干菓子をご賞味あれ。
詳しく見る

いつもと違う視点の古い町並み
レトロな外観の喫茶去かつて
黒塗りの格子戸にのれんというレトロなお店が並ぶ古い町並みの中にたたずむのが「喫茶去かつて」です。定番の町屋スタイルのカフェとなっており、コーヒーやケーキはもちろん、夏には変わり種のかき氷も注文できますよ。
そして、何よりおススメなのが『2階席』を指定すること。ここからは、観光客でにぎわう古い町並みを見下ろしながら休憩できるんです。
詳しく見る
-

飛騨大井屋
古い町並みの和菓子屋さん。ちょっと変わった人気メニューがあります。
詳しく見る
-

ほうじ茶プリン
地元民の憩いの場、喫茶ドン。市街にちょっと出た時はコーヒーやスイーツでほっと一息♪
詳しく見る
-

彩菓なな草
稲豊園の姉妹店、季節に合わせたスイーツやドリンクがお楽しみいただけます。
詳しく見る
飛騨の酒蔵では、常時試飲を楽しめるのをご存知ですか?
たばるとっておきの、酒蔵をご紹介いたします。

気軽に試飲や地酒カクテルが楽しめます♪
ショッピングついでにちょっと1杯♪老田酒造の
地酒カウンター
飛騨は昔から酒造りが盛んで老舗の酒蔵がたくさんあります。市街散策の際には酒蔵巡りが定番ですが、蔵以外に販売所もたくさんあり、こだわりの銘柄や試飲が楽しめます。
老田(おいた)酒造さんではカウンターで一杯売りしているので気になる銘柄があったらその場でいただけます。辛口の苦手な方には地酒を使ったおしゃれなカクテルも。コーク酒、にごり酒ソーダなど女性の方にもおすすめです!
詳しく見る
-

川尻酒造場
創業天保10年(1839)の川尻酒造場の酒蔵。
詳しく見る
-

原田酒造
「山車」の地酒が有名な「原田酒造」。
詳しく見る
-

舩坂酒造
軽快な滑らかさをもった飲み飽きないお酒を多く販売している「舩坂酒造」。
詳しく見る
普通のお土産屋では手に入らない、
朝市ならではの旅の思い出をぜひ探してみてください。

朝市トコトコ
人気の高山観光としてパンフレットにも取り上げられている宮川朝市。王道の特産品はもちろん、珍しいご当地フルーツや、地元のはちみつなどを出しているお店もあるんです。
詳しく見る

コマコーヒー
コマコーヒーでは、クッキーカップでいただける、エスプレッソを販売しています。ご夫婦がこだわった、豆、そして自家製のクッキーカップをぜひお召し上がりください。
詳しく見る
特集一覧へ戻る