民芸品・さるぼぼ・匠エリアでは、一刀彫、春慶塗などの工芸品のほか、飛騨の焼き物、民芸骨董品なども。他にもさまざまなさるぼぼがたくさんいます♪
エリアガイドを見る
飛騨照見窯各種
陶工「長倉けん」氏による色鮮やかな陶器の数々。瀬戸、九谷、飛騨の各窯元で修業を積み、高山市山田町にて飛騨照見窯を立ち上げる。「ふと気がつけば、毎日使っているような…。そんな日用の器作りを心掛けております。」というコンセプトのもと、やさしい温かみのある器は一度手に取ってご覧ください。
価格:2,200円~
飛騨の焼き物各種
滴草焼や小糸焼など江戸時代から続く飛騨の焼き物。花瓶や茶わんなど幅広く揃えています。
飛騨さしこ各種
弱い布にあて布で補強するという生活の知恵から生まれた民芸品です。コースターなど多数揃えています。
飛騨さしこを取材しました!
飛騨のさるぼぼ各種
縁結び・安産などを願い作られたとされる「さるぼぼ」。ストラップなど圧倒的な品揃えは見るだけでも楽しくなります。
さるぼぼについてはこちら!
まゆびな各種
飛騨一宮水無神社のある高山市一之宮町では蚕のまゆで作られる「まゆびな」が有名です。
まゆの丸みを生かして作られたお雛様は、小さいながらも気品を感じさせます。
価格:2,200円~
根付
「さるぼぼ」のお馴染みの色と言えばやっぱり赤!赤い色のさるぼぼには、家庭運、縁結び・安産、子供の成長祈願、夫婦円満の運気をアップすると言われています。
価格:495円~
合格さるぼぼ
青いさるぼぼには、勉強運、仕事運の運気をアップや合格・出世祈願が込められていると言われています。
受験などそっと寄り添ってあなたの力になってくれるかもしれません!
価格:495円~
箱入り娘
飛騨の木材で出来た優しい手触りのパズルです。ルールはシンプル、「娘」の駒を玄関から外に出してあげればゴール!…なのですがこれがなかなか難しい!やりごたえ十分な木工パズルです!
受験などそっと寄り添ってあなたの力になってくれるかもしれません!?
価格:1,430円
紙屋文次郎 虎の張り子
2022年の干支は寅!職人が一つずつ丁寧に作った張り子の寅を飾って、新しい年を迎えませんか。
価格:1,100円~
緑さるぼぼ
緑色のさるぼぼには「健康運・健康祈願・平穏無事」といった願いが込められています。何をするにもまずは健康第一。ご家族や大切な人の平穏無事をさるぼぼに祈りませんか。
価格:495円~
飛騨の入浴剤 各種
寒い季節はあったかいお風呂にゆっくりと浸かりたいものです。そんなお風呂時間を飛騨の入浴剤で、楽しみを増やしませんか?奥飛騨温泉郷の温泉成分を採取した温泉入浴剤や、ひのきの香りを満喫できる入浴剤などバラエティー豊かにご用意しております。
飛騨さしこのコースター
物を大事にする昔の習慣から生まれた「飛騨さしこ」。全て手作業で縫われた幾何学的模様は、まさに生活の中の芸術品です。
価格:440円
飛騨のたばる箱記事はこちら
部活さるぼぼ
サッカーや野球、テニスや柔道など運動系部活動の部員になった「さるぼぼ」です。「さるぼぼ」は子供たちの健やかな成長を祈願するお守りです。まずは怪我無く無事に、そして夢を掴む後押しにいかがでしょうか。
価格:560円
財運さるぼぼ
財運が上がるとされる金色と銀色の色が2種類で各サイズ6種類のさるぼぼがございます。
1. 財運さるぼぼ 中中 6,050円
2. 財運さるぼぼ 中 2,860円
3. 財運さるぼぼ 特小 1,430円
4. 財運さるぼぼ 小 924円
5. 財運さるぼぼ ミニ 583円
6. 財運さるぼぼ 座布団 693円
価格:583円~
高山オリジナル扇子
夏の暑い日におひとつ携帯していると助かる扇子はいかがですか。デザインは飛騨高山の風景をモチーフとした3種類がございます。
1.飛騨風景 街並み
2.飛騨風景 合掌
3.高山祭り 祭り行列
価格:各1,980円
営業時間 |
7:00~22:00 |
定休日 |
なし(ホテル営業日に準じる) |
住所 |
〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町2-180(ホテル敷地内) |
電話 |
0577-33-5505 |
アクセス |
|